本棚の住人の鉄道忘備録

個人的に気になった鉄道に関するテーマで書いているブログです。

鉄道ファン必見:EF65 1000番台で見ることができた塗装変更機の数々。

 

 

引用先 https://www.kanorail.com/EF65PF/EF65PF.htm

 

ef65 0番台にもいろいろと塗装変更機もありましたが、1000番台のグループにはどんな塗装変更機があったのでしょうか。

 

 


ef65 1000番台の塗装変更機といえばスーパーエクスプレスレインボー。

 

 

 

引用先 https://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/76e24be8baa6fe1004b97153192c91d3

 

 

 

ef65 1000番台の塗装変更機といえば、国鉄時代にスーパーエクスプレスレインボーが出てきた際にですが、1019号機がスーパーエクスプレスレインボーの指定機として登場しましたが、

 

 

引用先 https://raillab.jp/photo/98991

 


1019号機はチェリーレッドの車体に側面ef65という数字を入れて登場しましたが、これには驚いたという方もいましたが、同時に交直流電気機関車でもあるef8195号機も同じようなカラーリングで登場したのですから、

 

それだけでもインパクトがありましたが、1019号機は国鉄時代には、サロンエクスプレス東京などをけん引したこともあれば、JRになってからは急行津軽や八甲田なども担当するなどの活躍をしていましたが、廃車となり、代わりに二代目のスーパーエクスプレスレインボー指定機ということで、1118号機が登場しましたが、

 

 

引用先 https://raillab.jp/photo/60475

 

 

唯一1018号機との違いは運転台にクーラーがついている点ですが、今もJR東日本に残る機関車ロクゴの1000番台は運転台の部分にクーラーがついています。

 

そして1118号機も廃車となりましたが、国鉄からJR東日本かけてスーパーエクスプレスレインボーは直流区間ではef65 1000番台が派手な塗装で活躍していました。

 

 

ef65 1000番台の塗装変更機がJR西日本にも登場した。

 

 

 

引用先 https://rutatec.pe/c500907

 

 

 


ef65 1000番台の塗装変更機JR東日本で使われていたef65 1118号機も廃車がなってから途絶えていましたが、それがJR西日本に出てきたというのですが、

 

なぜ?そうなったのかというと、北陸新幹線の延伸に伴い大阪と札幌との間で運転されていたトワイライトエクスプレスが廃止に関係で、これまでトワイライトエクスプレスで使われていた客車が今度は西日本管内を走る『特別な「トワイライトエクスプレス」』として運行されるということで、

 

直流区間で使う指定機として登場しましたが、選ばれたのが下関運転所に所属する1124号機になりますが、今度はJR西日本に所属している1124号機が「トワイライトエクスプレス色」となったときにも驚かされたという方も多かったのではないでしょうか?

 

 

引用先 https://www.torepa21.com/html/a-q35ef65twix1jg.html

 

何しろこれまでの特急色の車体がグリーンに黄色い帯をつけたのですから。

 

その後、2016年の3月で『特別な「トワイライトエクスプレス」』の運行も終わりましたが、1124号機は今も「トワイライトエクスプレス色」で引き続き、工臨や臨時列車の牽引を担当していますが、工臨は今後、新たな車両が登場した場合ですが、1124号機がどうなるのかという点でも注目を集めるのではないでしょうか?

 

 

 

ef65 1000番台の塗装変更機はJR貨物にも存在していた。

 

 

 

引用先 http://blog.livedoor.jp/yoo_sa/archives/1170762.html

 

 


ef65 1000番台の塗装変更機ですが、JR貨物にも存在していましたが、なぜ?そうなったのかというと、国鉄から分割民営化になった関係で、JR貨物でも今後、貨物列車で使う電気機関車はどんな塗装がいいのかといろいろと試行錯誤していたのではないでしょうか。


そうしたこともあって0番台の21号機、116号機をはじめef65ef65 1059号機、ef65 1065号機、ef66 20号機が試験塗装機になったということはよく知られていますが、


ef65 1000番台の1000番台で塗装変更機となった2台は、実際に塗装を担当した現場の方達も大変だったのではないでしょうか。

 

その理由も試験塗装機は、複雑な塗り分けをしなければなりませんから、実物の車両がまるで鉄道模型のようにマスキングを重ねて塗装しますから、下手にマスキングマスキングをすると塗装が失敗するのですから、作業する方達も大変だったのではないでしょうか。

 

それで試験塗装機となった車両ですが改めて何番だったかというと、

 

 


引用先 http://bosoview.sakura.ne.jp/loco/ef65/tsuru/ef651059.html


 

 

引用先 http://asama489jr.s378.xrea.com/jrfright/ef65/EF65-1065.html

 

ですが、

 

ef65 1059は青い車体に運転台の下の部分が黄色で、側面にはJRのロゴマークが大きく入っています。それに対してef65 1065も塗り分けも、複雑に入り組んでいたということですから、これも現場泣かせの塗装でありました。

 


それでef65 1059ですがその後、更新色に変わり、

 

 

引用先 http://bosoview.sakura.ne.jp/loco/ef65/tsuru/ef651065.html


今は国鉄時代のカラーリングをまといましたが、

 



引用先 http://bosoview.sakura.ne.jp/loco/ef65/tsuru/ef651065.html

 

ef65 1059にはそうした経歴がありました。

 


ef65 1000番台の塗装変更機ですが、今はトワイライトエクスプレス指定機だけとなりましたが、この車両も今後どうなっていくかということでも注目を集めています。