本棚の住人の鉄道忘備録

個人的に気になった鉄道に関するテーマで書いているブログです。

福島交通1000系が3両セットを含めて7年ぶりに再生産される。

 

 


引用先 https://raillab.jp/photo/53313


7年ぶりに鉄コレで再生産されることとなった福島交通1000系はどんな車両なのでしょうか。

 

 

 

 


福島交通1000系は元東急1000系だった。

 

 

 



引用先 https://raillab.jp/car/42453

 

7年ぶりに再生産される福島交通1000系は、元東急電鉄の1000系で18メートル級で車両で、使われていたのは東急東横線などがありますが、

 

東急東横線といえば7000系が使われていましたが、7000系18メートル級ということで、福島交通でも7000系から改造された車両を使っていましたから、再び18メートル級の車両が東急からやってきましたが、

 


福島交通の1000系もそうですし7000系両方とも中間車から改造された車両という共通点がある車両ですが、ここまでくると偶然を通り越えて必然的だった可能性もあるのではないでしょうか。

 

それで福島交通1000系の元になった東急1000系はどんな車両かというと、18メートル級の3扉の通勤型電車になりますが、この辺については7000系と共通している部分もありますが、

 

ただ、東急1000系8両編成と4両編成から成り立っているというところが7000系との大きな違いになります。

 

実際に東急1000系の編成には4両編成が組み合わさって8両編成で運転された編成もありましたが、

 

今は池上線と東急多摩川線で3両編成で9本が使われていますが、それ以外の車両については廃車となりましたが、18メートル級ということで地方私鉄からも人気も高く譲渡された車両も多数ありますが、


東急1000系が譲渡された私鉄はというと、


上田電鉄

伊賀鉄道

一畑電鉄

 

になりますが、これらの私鉄に譲渡された車両で上田電鉄に譲渡された車両のうち、上田電鉄1000系は先頭車同士の組み合わせで2両編成であるのに対して、

 

上田電鉄6000系は中間車から改造されたということで、福島交通1000系と同じ作りになっています。

 

伊賀鉄道200系は先頭車同士の編成と中間車から改造された編成もありますし、伊賀鉄道200系については松本零士さんのデザインによる忍者列車ラッピングを施した車両もあります。


一畑電鉄1000系電車も中間車からの改造になりますから福島交通の1000系と同じ作りになっている車両になりますが、

 

福島交通の1000系ですが元東急の1000系で18メートル級の車両ということで人気もありましたが、今は限られた車両だけが現役で使われていますが、これらの車両が引退した後どうなるのでしょうか。

 

 

 


福島交通1000系のセット内容はどんなものか?

 

 

 

引用先 https://raillab.jp/car/42447


7年ぶりに再生生産される福島交通1000系ですが、今回は2両セットと3両セットで販売されることになりましたが、7年前は2両セットだけでありましたから、今回は3両セットが新たに加わったということになります。

 


福島交通1000系でこんなこともできる。

 

 



引用先 https://raillab.jp/car/42461

 

今回3両セットも加わって販売されることになった福島交通1000系ですが、福島交通7000系と組みあわせて楽しむことができるようになりますから、

 

ちょうど車両が入れ替わる時期を再現できるようになりますから、実際に福島交通で1000系が使われ始めたころを再現することができるようになりましたから、そうしたことが手軽に再現できるのが鉄コレの良さになります。