本棚の住人の鉄道忘備録

個人的に気になった鉄道に関するテーマで書いているブログです。

鉄コレでも製品化された和歌山電鐵2270系のバリエーションはあり得るか?

 

引用先 https://raillab.jp/photo/26304

 


たま電車で有名になった和歌山電鐵2270系ですが鉄コレでも製品化されていますが、新たなバリエーションはどうなのでしょうか?

 

 

 

 

 

和歌山電鐵2270系が活躍している貴志川線とはどんな路線か?

 

 

引用先 https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g298204-d1385219-i312773634-Wakayama_Dentetsu-Wakayama_Wakayama_Prefecture_Kinki.html

 


たま電車で有名になった和歌山電鐵貴志川線ですが、最初は山東軽便鉄道として開業したのち、1931年に和歌山鉄道に社名が変わりさらに、1943年に全線の電化され会社名も和歌山電気軌道になり、1961年に南海電気鉄道貴志川線となりましたが、

 

和歌山電鐵貴志川線についてか軽便鉄道の路線として開業したの後にいろいろと会社名も変わり、さらに南海電鉄の路線になるなど複雑な経歴を持つ会社でありますが、

 


南海電気鉄道貴志川線は鉄コレ23弾で製品化された南海電鉄1201形電車が最後に活躍した路線ということでも知られていますが、

 



引用先 https://j-tetsu.online/2022/04/post-3235/

 


なぜ?南海電鉄から和歌山電鐵貴志川線に変わったのかというと、南海電鉄貴志川線の廃止を表明したということで、貴志川線の沿線の住民の方達が何とかして鉄道を残すことはできないかということで、

 

貴志川線を残す存続運動を行ったら、これがNHKの『難問解決!ご近所の底力』にも取り上げられたということもあり、貴志川線については残ることになりましたが、鉄道の運行などについてはどこに依頼するかということで、

 

 

岡山県路面電車を運転している岡山電鉄貴志川線での鉄道の運行を依頼したということで、今日の和歌山電鉄貴志川線ができたということになりますが、地方の私鉄で路線を維持するかというのがどれほど大変なことかということを物語っていることになりますが、

 

 

その後の和歌山電鉄といえば駅長の三毛猫のたまで一躍有名になるなど地方私鉄の中でも検討している路線の一つになります。

 

 


和歌山電鐵2270系も元をたどれば南海電鉄の電車だった。

 

 

引用先 https://raillab.jp/series/5229


今も和歌山電鉄貴志川線で活躍している和歌山電鐵2270系ですが、この車両も元南海電鉄の22000系電車で、

 


引用先 https://raillab.jp/photo/34891


貴志川線の近代化の一環としてこれまで使われていた南海電鉄1201形を置き換えるために2270系に改造した車両で、前面の貫通扉はふさがれていて、整理券の発行機が設置されているなどワンマン仕様に改造されましたが、

 

 

引用先 https://j-tetsu.online/2022/04/post-3250/

 

 

貴志川線が和歌山電鉄に引き継がれた際にすべての車両が和歌山電鉄に譲渡されました。

 

 


和歌山電鐵2270系で鉄コレでまだ製品化されていない車両もあった。

 

 

引用先 http://www.246.ne.jp/~kurosuke/wdr2270.html

 

和歌山電鐵2270系については鉄コレでもいろいろと製品化されてきましたがこれまでにどんなものが製品化されてきたかというと、

 

和歌山電鐵2270系たま電車2両セット

和歌山電鐵2270系いちご電車2両セット

和歌山電鐵2270系おもちゃ電車2両セット

和歌山電鐵2270系たま電車2両セット

和歌山電鐵2270系チャギントンラッピング電車2両セット

和歌山電鐵2270系 たま電車ミュージアム号 2両セット

になりますが、

 

その中でも、たま電車についてはおもちゃ電車が販売された際に販売された車両については、耳がついた車両が製品化されましたが、


たま電車も最初は耳がついていない状態でありましたが晩年に耳がつくようになったということでその辺も製品化するのも鉄コレならではの特徴ではないでしょうか。

 

 

そんな和歌山電鉄2270系ですがまだ製品化されていないのはというと、うめ星電車がありますがこれについては今のところ製品化されていませんし、

 

 

引用先 https://raillab.jp/photo/15146


南海電鉄から譲渡された当初の姿ですから晩年の南海電鉄カラーの2270系も製品化されていませんが、これらもいずれ製品化されるのでしょうか?

 

 

引用先 https://ameblo.jp/reiringono/entry-12805199408.ht

 

特に2270系で南海電鉄カラーの車両については製品化されたら複数購入したいという方もいるのではないでしょうか。それくらいに和歌山電鉄の車両としても欠かせない存在でありますから、今後製品化されてもおかしくないということになります。