本棚の住人の鉄道忘備録

個人的に気になった鉄道に関するテーマで書いているブログです。

c61はどんな目的で作られた蒸気機関車なのか?

 

 

 

引用先 https://raillab.jp/series/1366/photos/list?photo_type=all&sort=new&info_type=max&pageid=5

 

c6120号機ですが2011年に本線に復帰した際には大きな話題になりましたが、そもそもc61とはどんな車両なのでしょうか?

 

 

 


c61は戦後という時代を表していた。

 

 

引用先 https://raillab.jp/photo/33417


c61ですが、登場したのは戦後になってからで、国鉄が誕生する前ですから運輸省時代に作られた車両になりますが、

 

なぜc61が作られたのかというその理由ですが、戦後国鉄が誕生する前までは運輸省蒸気機関車などの管理もしていました。それで戦後になって増備する蒸気機関車については旅客用についてはc57やc59の戦後型が増備されるはずでしたが、それが戦後という時代で急激なインフレで、機関車を作るための資材も高騰してしまったということもありましたし、日本がGHQの統治下にあったということで鉄道についてもGHQが関わっていたということもありました。

 

それでGHQから貨物よりも旅客を重視するようにという通達がありましたが、新しく蒸気機関車を作るのにも資材も高騰していたということもありました。

 

そこで余剰となっていた貨物用のd51の戦時型が余剰となっていましたのでこのボイラーを生かして、さらに本来ならばc57の4次型に使う予定だった動輪があったということで、これらを組合わせて作られたのがc61になりますが、同じようなケースで作られたのがc62ですが、c62についてはボイラーがd52の物を使っていました。

 

 

それで形式が61の理由もボイラーがd51の物を使っているということでそれに10を足したということでありました。

 

 

c61も特急はつかりはくつるでも活躍した。

 



引用先 https://mypac.exblog.jp/24379290/


c61ですが、現役時代には特急列車も担当したということはよく知られていますが、最初に担当したのか上野と青森を結ぶ特急はつかりでありましたが、担当した区間はというと仙台から青森までの区間を担当しましたが途中から補機でc60が先頭につくということもありましたし、

 

上野から仙台まではc62が担当していたということで、ハドソンクラス3タイプ特急はつかりを担当していましたが、今考えてみたら夢のような共演であったということになりますが、さらに20系時代の寝台特急はくつるも担当していましたが、はくつるについてはさらにc60が補機としてついていましたから、ハドソンクラス2タイプで担当していたということになります。


そしてc61は九州でも寝台特急を担当していましたが、どんな列車を担当したかというと長崎本線寝台特急さくらに鹿児島本線寝台特急はやぶさを担当していましたが、

c62と比べても担当した特急列車については少なかったということになりますが、逆にc62についてはそれだけ特急列車を担当していたということになりますが、この辺がc61が別な意味で悲劇的な機関車だったということになります。

 

 

 

c61が高速性を活かして貨物列車も担当していた。

 

 


引用先 http://homepage3.image.coocan.jp/nippou4.html

c61は高速用の旅客機ということで、まだ東北本線が電化されていない当時に高速貨物列車なども担当していましたが、その理由も旅客機でスピードが出るということもあり、コンテナ特急北たから号などで活躍していましたし、

 

さらに奥羽本線が電化されたことで青森機関区に配属されていたc61については宮崎機関区に移動して、日豊本線で貨物列車も担当していましたが、今も動態保存機で活躍しているc6120号機も宮崎機関区時代には日豊本線で貨物列車も担当していましたが、

 

c61が担当した区間はというと、宮崎から南の限られた区間になりますが、なぜ?宮崎から南の限られた区間になったのかというと、

 

当初の予定では大分から担当する予定でしたが、宮崎機関区に配属されていたc57に比べて重量が軽かったということで、蒸気機関車時代の日豊本線の難所である青井岳や霧島神宮などを乗り切ることができないということと、メカニカルストーカーの調整が難しかったということで、本来の計画で使う予定が使えなかったということで、限られた区間で貨物列車を担当することになりましたが、

 

それでもc6120号機については現役時代に1度だけ臨時急行列車の日南1号をけん引したことがありますが、実際の画像が国鉄時代Vol.24号の64ページに出ていますが、

 

この時の特集もc61がテーマでありましたし、さらに上越線でc61が運転されるようになったのも国鉄時代Vol.24号が発売された2011年になりますが、いろいろな意味でも偶然が重なったということになりますが、晩年は貨物列車で活躍していたc6120号機ですが、以外にも強運の持ち主でありました。