本棚の住人の鉄道忘備録

個人的に気になった鉄道に関するテーマで書いているブログです。

c5644とはどんな車両できかんしゃジェームになった理由は?

 

 


引用先 https://tobiiro3.main.jp/blog/?tag=c56

 

大井川鉄道できかんしゃジェームを担当していたc5644は、今は休車中ですがいつ復帰するのでしょうか?なぜきかんしゃジェームを担当したのでしょうか?

 

 

 

 


c5644とはどんな車両なのか?

 

 

 

引用先 https://raillab.jp/photo/91356

 

 

今は休車中のc5644ですがどんな車両かというと、1936年三菱重工業神戸造船所で落成した車両の1台で、落成後すぐに札幌機関庫に新製配置され、この年の10月に陸軍の大演習が恵庭市で行われた際には恵庭から札幌の間でお召し列車も担当しました。

 

 

そして1941年の9月に陸軍の南方作戦に備え、軍事供出でタイに送られることが決まり、その関係で11月に鉄道省の大宮工場で動輪をメーターゲージに改軌されてからタイに送られました。そして翌年の1月にタイに到着後タイ国鉄仕様に改造されて泰緬鉄道で使われました。

 

 

そして太平洋戦争が終わったからはタイ国鉄で735として使われていましたが、1970年代の半ばで廃車チュンポン駅に放置されていましたが、それが1978年になってから日本の研究家が発見し、その後、従軍帰還者の方達の支援などで翌年の6月に日本に帰還し、すぐに大井川鉄道に運ばれて動態保存に向けての整備を受けて、1980年の1月に本線に復帰することができました。

 

 

c5644が再び休車になった原因はボイラーの老朽化か?

 

 

 

引用先 https://raillab.jp/photo/17062


c5644ですが、今は全般検査切れで休車中すが、休車の原因についてはボイラーの老朽化ではともいわれていますが、

 

c5644は2000年に老朽化が激しくなってきたということで、大修理を受けました。その時に大井川鉄道で部品取り用に残していたc12208のボイラーを乗せ換えましたが、

 

c12とc56はボイラーも同じものを使っていますからこのようなこともできるということでした。そして2007年に整備が終わり再び本線での運転ができるようになり、

 

 

2015年の夏から2019年にかけてきかんしゃジェームス号として運転されていましたが、不具合のため、2019年の9月から再び休車となり、その年の12月に検査切れとなりましたが、休車になった理由もボイラーが原因なのでしょうか?

 

c56ですが客車については3両まで引くことができますが、大井川鉄道では4両編成以上で引いていましたから、c5644にも無理がかかったのではないでしょうか。

 


c5644はなぜ?きかんしゃジェームスになったのか?

 

 

引用先 https://www.steamlocomotivejapan.com/c56-44


c5644がきかんしゃジェームスになった理由はというと、今も休車中のc11227がきかんしゃトーマスになったことがきっかけでしたが、トーマスがいるならジェームズもとなるのは自然の流れではないでしょうか。

 

そうしたとがあってc5644がきかんしゃジェームスになりましたが、ただ、テレビ番組に出ているきかんしゃジェームスとは大きく異なりますからこの場合きかんしゃジェームスに似せた車両といった方がいいですが、

 

c5644がきかんしゃジェームスになった理由もc11227がきかんしゃトーマスになったからという単純なことでした。

 

 


c5644のきかんしゃジェームスはまた見られることができるのか?

 

 

引用先 https://raillab.jp/photo/8727

 

 

2019年の暮れから休車中のc5644ですが、再び復帰することはあるのでしょうか?この点については、大井川鉄道でもc5644の代わりにとc56135を入手することができ、クラウドファイナンスを用いて動態復元のための費用を調達することが、

 

できたということで本格的にc56135を整備しています。そうなるときかんしゃジェームスについては、c56135が担当することになるのではないでしょうか。

 

その場合ですがc5644についてはどうなるのでしょうか?廃車となるのか?それとも再び整備しなおして運転できるようにするのかなどいろいろと気になることばかりでありますが、この辺も今後徐々に明らかになるのではないでしょうか。