本棚の住人の鉄道忘備録

個人的に気になった鉄道に関するテーマで書いているブログです。

JR九州で使われているキハ47の置換はいつのなるか?

 



引用先 https://raillab.jp/car/69669


JR九州でもキハ47は使われていましたが、今使われているキハ47ですが置換に
ついてはいつになるのでしょうか?

 

 

JR九州のキハ47は限られた路線だけで活躍している。

 

 

引用先 https://raillab.jp/car/69646


キハ47についてはJR西日本、四国とならび最後の牙城でもあるJR九州ですが、今でも現役で使われていますが、どこの路線で使われているかというと次のようになります。

 

 

日田彦山線 城野~添田 
 ※2022年6月以降、添田から夜明(日田)については不通となっており、この区間が  今後どうなるかという点も不明のままです。


後藤寺線

筑豊本線 桂川~原田

唐津線

長崎本線 佐賀~久保田

豊肥本線 熊本~宮地

三角線

肥薩線 
 ※2022年6月以降、八代から吉松が不通になっていますが、再び全線が復旧する日が来るのでしょうか。


吉都線
 
日豊本線 高鍋~西都城、国分~鹿児島

鹿児島本線 熊本~宇土、鹿児島~鹿児島中央

指宿枕崎線

日南線


キハ47についてはJR九州でもまだまだ現役で使われていますが、逆の角度から見るとJR九州でも電化されていない路線があるということで、それがキハ47が活躍している理由ともみることもできますが、

 

そうなりますとJR九州でもキハ47の置換については検討しているのではないでしょうか。


その場合、それがいつになるのか?ということについてははっきりとしたことは断言できないということになります。

 

キハ47でJR九州の車両が置換となるのはいつなのか?

 

 

引用先 https://raillab.jp/car/69651


JR九州で使われているキハ47が置換になるタイミングはいつかというと、JR九州が使っている電気式ディーゼルカーのYC1形がありますが、YC1形については今のところ限られた路線にしか導入されていないということですが、

 

この辺については今後新たにYC1形が増備されてその関係でキハ200形が今もキハ47が使われている路線に移動するというのが考えられるケースになりますが、その場合でもそれなりに時間がかかるのではないでしょうか。

 

 

あと、まだ電化されていない路線が今後電化されるとなるとそれもまた違った結果になるのではないでしょうか。その場合でもこれまで使われていた車両がキハ47の代わりとして配備されていくということになりますから、

 

 

どっちにしてもキハ47がJR九州から消えていくのは時間の問題であるということになります。

 

 

 


キハ47が最後まで残るのはJR九州か?

 

 

引用先 https://raillab.jp/photo/103943


キハ47についてはJR九州では普通列車以外にもジョイフルトレインとして運用している車両もありますが、その一つが指宿の玉手箱になりますから、

 

キハ47については普通列車での運用が終ってもジョイフルトレインとしての活躍もしばらくは続くのではないでしょうか。

 

そうなるとキハ47が最後までJR九州で活躍しそうな気配になりますが、いずれにしてもキハ47についてもJR各社から消えていくということになりますが、そこまでにはややしばらくの時間が必要となるのではないでしょうか。